« トヨタ自動車社長公聴会大丈夫か! | トップページ | 酪農家の待遇はこれで良いのか! »

2010年2月24日 (水)

石狩新港埠頭へ釣り

2010年2月24日

最高気温は今年最高の5℃まで上がったもよう、釣り場も小春日和、平日にもかかわらず駐車場は満杯。暇な人が多いですね、それとも仕事がない人たちかも・・・

Nec_0086_2

釣果は天気のようにいかず悪戦苦闘、最初の1匹が釣れたのはお昼も大分過ぎたころ、ひきが強烈、底に突き刺さるようなひきはクロガシラカレイの特徴、カレイはなんだこりや、俺を引っ張るなよと喚いている。

ある書物によれば魚類は痛みを感じる神経がないそうです。だから口に釣針が刺さっても、誰だこんなものを口に刺すヤツはと言って怒るだけ。イケスから魚を取り出し刺身に、それでも彼はなんか変だな、俺の体を勝手き切りやがってと思うだけ(笑)。

Nec_0084_2 クロガシラカレイ貴重な1匹32センチありました。

Nec_0085_2 釣り場にあるテロフエンス、以前この中でも釣りはできたのに、こんな子供騙しのようなフエンスで北朝鮮の秘密工作員とかアルカイダなどのテロを防止できるのか、こんなフエンスなら俺でも乗り越える。それこそし仕分け作業で廃止、こんなの税金の無駄使い、石狩新港だけで6カ所くらいある。

Nec_0087_2 この遥か向こうは留萌、天塩、稚内と続きロシア方面へ。

|

« トヨタ自動車社長公聴会大丈夫か! | トップページ | 酪農家の待遇はこれで良いのか! »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石狩新港埠頭へ釣り:

« トヨタ自動車社長公聴会大丈夫か! | トップページ | 酪農家の待遇はこれで良いのか! »