道なき道を行く
手稲山頂へ続く道は札幌冬季五輪に使用した主道路と他に林道がある。
今日はその林道を旅することにしました。
途中にお稲荷さんがあった。中を覗いたら荒れ放題、前回の手入れはいつごろか。
林道は殆ど整備されておらず、獣道となっていて、ガサッと音がすれば熊かとビックリする。
北海道造林合資株式会社の石碑あり(営林局?)
昭和初期頃か?・・・誰の目にふれることなく、過去の栄光の開拓民の歴史が埋没していく。
私の先祖も開拓民であったので、寂しさもしとしおである。
裏側
所々に野ウサギらしいウンコあり、似ているが違う動物。
あちらこちらに倒木があり歩きづらい。
恐怖の一瞬、獣の毛が散在、熊に襲われたのか?
野草もまだ早く。エゾえんごさくがぽつりと咲いていました。
手稲山山頂へは行けませんでしたが2時間30分の旅でした。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 任天堂:Wii後継機にSNS機能(2012.06.05)
- 野菜作り(2012.05.05)
- ビールの美味しい季節(2010.05.25)
- 石器やアンモナイト化石のはなし(2010.05.23)
- 函館市鱒川町、道なき道を行く(2010.05.12)
コメント