細野原発事故相:核燃最終処分場「福島は適さず」
毎日新聞 2012年05月13日 01時54分(最終更新 05月13日 03時26分)
細野豪志原発事故担当相は12日、福島県郡山市で開かれた同県大熊町の住民説明会に出席し、国内の原発から出た使用済み核燃料の最終処分場について「福島は適地ではないと、少なくとも私は考えているし、政府としても基本的に違いはない」と述べた。
政府は福島第1原発事故に汚染された土などの中間貯蔵施設の設置を同原発周辺の大熊、双葉、楢葉3町に要請、その最終処分場は県外とする方針を示している。細野氏の発言は使用済み核燃料の最終処分場も同原発周辺に設置しない考えを示したもの。【笈田直樹】
関連記事
- <細野原発事故相>原発安全評価:「規制庁発足後」 細野氏が安全委に(05月11日 03時43分)
- <東日本大震災>大熊町議全協で、原発事故担当相ら中間施設で初説明 千葉議長は反発(04月17日 10時40分)
- <敦賀市長>細野原発事故担当相ら議員11人に「カニ」贈る(02月29日 12時15分)
- <クローズアップ2012>核燃処分コスト試算 揺らぐ再処理優位(04月21日 02時58分)
- <写真特集>津波に襲われる福島第1原発
| 固定リンク
「原発関係」カテゴリの記事
- 社説:浜岡原発 再稼働申請は考え直せ(2013.09.27)
- 柏崎刈羽原発:安全審査申請を条件付きで容認…新潟県(2013.09.26)
- 柏崎刈羽原発:東電、信頼回復遠く 新潟知事と再会談(2013.09.26)
- タンク底部2か所に小さな隙間…東電汚染水漏れ(2013.09.25)
- 5・6号機廃炉ならタンク増設できる…経産相(2013.09.20)
コメント