アンドロイド:自律型「ミナミ」お披露目…大阪
毎日新聞 2012年11月02日 10時46分(最終更新 11月02日 12時16分)
問いかけに対する反応を自ら決める自律型アンドロイド(人型ロボット)の「ミナミ」が2日、大阪市中央区の高島屋大阪店で披露された。ロボット学者の石黒浩・大阪大大学院教授らが開発した。この日は海外出張中の石黒教授に代わり、本人そっくりのアンドロイド「ジェミノイド」が「ミナミ」について説明した。
既存のアンドロイドは遠隔操作で対応していた。これに対し「ミナミ」は、約40通りの質問などが設定されたタッチパネルで呼びかけられると、相手や周囲の様子を近くに設置されたカメラやセンサーで読み取り、表情や動作を決めて答える。
「ミナミ」は、26歳のアイドルと設定され、流行のファッションをまとってメークも施している。周囲に人が多ければうれしそうに、少なければ寂しそうにする。一つの質問に対する答えは4、5通りだが、表情などとの組み合わせで反応パターンは無数という。
記者会見では、「ジェミノイド」が「アンドロイドが徐々に人らしくなっていく過程を見ていただければ」と語り、「ミナミ」も「たくさんの人が来てくれればうれしい」とPRした。
ミナミの展示は同店で13日まで。10日午後2時と4時半に石黒教授らのトークショーがある。【須田桃子】
| 固定リンク
「科学」カテゴリの記事
- 甘いだけじゃない…高血圧や動脈硬化抑える果物(2013.07.30)
- アンドロイド:自律型「ミナミ」お披露目…大阪(2012.11.02)
- iPS臨床研究、神戸の病院に申請…理研チーム(2012.11.01)
- 黒いアマガエル見つけた!…突然変異、目も黒く(2012.10.15)
- 新元素:日本発見の「113番」確定…年内にも命名権(2012.09.27)
コメント