ハプニング
2月25日
今朝は旧国道5号線を会社とは逆方向、手稲駅へ向かった。駅から留萌線に出て上手稲通りを東へ向かうコースを選んだ。途中思わぬハプニングに遭遇。旧国道5号線のマンホールの蓋が開いている。見ていると何台もの車の車輪がマンホールに落ちては、何とか脱出していた。覗いたところ人が落ちては大変。丁度子ども達の登校時間であることから、近くの交番へ行ったが、まだ誰もいない。交番の電話は手稲警察署へ直通なことから、即通報。間もなく押っ取り刀でお巡りさん参上。
同時に工事業者も来た。お巡りさんは業者と蓋について話をしていたが、それ以上のことは何もしない。
ワシはおかしいと思った。
マンホールの中を覗いて事件性はないか確認しべきと思ったが、、、、
お巡りさんは誰かの悪戯と判断したようである。
遅刻の心配があることから、ワシはお巡りさんにその旨を話し、会社に向かった。
ウォーキング日記
2月の目標 700.000歩「1日25.000歩(20km)」
2月25日 走法 ラン&ウォーク 31.785歩(25.4キロ)
2月トータル768.815歩(615.1キロ)
マンホール蓋事件の為、思わぬ時間を食ってしまい、何時もの二倍のペースで会社へ、ヘロヘロになりながら10分の余裕で到着。
| 固定リンク
「ウオーキング」カテゴリの記事
- JRヘルシーウォーキング(2019.11.10)
- 遊歩道に不審物(2019.10.04)
- バックパッカーか?(2017.11.05)
- 私の通勤コース(2016.10.25)
- 函館ツーデーウォーク(27日30km)(2016.08.28)
コメント