« 福島第1原発:飯舘村住民の被ばく不安に賠償50万円 | トップページ | 腐れた肉を食う民族 »

2013年6月 4日 (火)

家庭菜園

石狩市花川に家庭用菜園の土地約50坪を借用している。作付けはジャガイモ(男爵、メークイン、ベニアカリ、北海コガネ)、トマト、ピーマン、大根、はつか大根、エンドウ豆などである。

自慢の耕運機である。通常半日かかる畝作りは1時間で完了。T02200123_0300016812561585339_2
ビニールで囲っているのは(寒さや風対策)、ピーマン、トマト、スイカの苗。

T02200123_0300016812561585341

ジャガイモの発芽。

T02200123_0300016812561585340

今後、出勤や退社時は畑の見回りが日課となりそうである。苗が根付くまで水やりが重要な仕事。

ウォーキング日記
6月の目標 750.000歩「1日25.000歩(20.0km)」
6月3日 走法 ラン&ウォーク 29.690歩(23.8km)
6月トータル100.846(80.7km)
達成率 134.5%

|

« 福島第1原発:飯舘村住民の被ばく不安に賠償50万円 | トップページ | 腐れた肉を食う民族 »

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家庭菜園:

« 福島第1原発:飯舘村住民の被ばく不安に賠償50万円 | トップページ | 腐れた肉を食う民族 »