圧雪状態時のランニング
札幌に住んでいるウォークマンにとって一番の苦労は何と言っても吹雪と圧雪及びアイスバーン(ブラックアイスバーン)。このような最悪な気象条件は2月いっぱい続く。
6日現在の降雪量は約2m。積雪量は60cmである。
アイスバーン時の走行は、夏場と同じく土踏まずで着地し、その状態で蹴り返す。踵着地し、つま先で蹴り返す走法だと、2段走行になり時間の無駄が出る。土踏まず着地だと、滑って転倒する危険も少ない。
私の冬期間の服装は上衣はTシャツの上に長袖のシャツ1枚、その上に防寒ウエァを羽織るだけ、下は防寒ズボンだけ。この服装は幾ら温度が低下しても変わらない。
現在の最高気温は-2度くらい。これだと問題がある。何故なら汗により衣類はびっしょ濡れ。
汗は一休みすると凍り防寒ウエァはガバガバ、体調が芳しくなく長時間休憩を取ると下着まで凍る。私はこの危険を避ける為、ランコースに必ずスーパー等のある場所を選ぶ。
然し、銭函のコースを選ぶとスーパー、コンビニは途中からゼロになる。なりべく汗をかかないように注意しながら走るが、知らない間に下着がビッショリ。こんな時は休憩することは許されない。何故なら下着も凍るからである。
走ってる時は熱により決して凍ることはない。
ウォーキング日記
1月の目標 620.000歩「1日20.000歩(16.0km)」
1月6日 走法 ラン&ウォーク 29.747歩「23.8km」
達成率140.2%
1月トータル 168.247歩「134.6km」
| 固定リンク
「ウオーキング」カテゴリの記事
- JRヘルシーウォーキング(2019.11.10)
- 遊歩道に不審物(2019.10.04)
- バックパッカーか?(2017.11.05)
- 私の通勤コース(2016.10.25)
- 函館ツーデーウォーク(27日30km)(2016.08.28)
コメント