« 陸上選手だった男 | トップページ | 世界一背の高い犬と世界一小さな犬 »

2014年3月19日 (水)

障害者雇用促進法

新聞に目を通していたら「精神障碍者も18年度から法廷雇用対」に。記事によると障害者雇用促進法に基づき、現在企業の場合、従業員50人以上で雇用率2.0%以上にしなければならない。

法律で義務づけられている障害者はこれまで身体、知的障害者だったが、これに精神障害者も加わる。

私どもの課では1名、身体障害者を雇用している。彼は足に障害があることから、椅子に座り簡単な部品の組み立て作業に従事している。組み立て技術は適格なことから、私は絶大なる信頼を寄せている。

しかし、精神障害者となれば私の部署で使う自信はない。何故なら、精神障害者とはどのような病状でどのような行動をとるのか分からないからである。

北海道経済連合会と札幌商工会議所は「精神障害者を雇用しやすい仕組みを行政に地ならししてほしい」などと求めている。

障害者には哀れみではなく機会を与えてほしい」と言う言葉を残し亡くなられた女性がいます。

各企業が真剣に検討したなら、必ず働き場所は見つかる筈。

13年度道内の雇用者数

身体障害者:7.744人

知的障害者:2.301人

精神障害者:447人

2014年3月18日北海道新聞朝刊引用

ラン&ウォーキング日記

3月の目標 775.000歩「1日25.000歩(20.0km)」

3月18日 走法ラン&ウォーク 29.492歩「23.6km」

3月トータル619.477歩「495.6km」

達成率137.7%

|

« 陸上選手だった男 | トップページ | 世界一背の高い犬と世界一小さな犬 »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 障害者雇用促進法:

» Babyliss Curl Secret [Babyliss Curl Secret things that meant the healthy survival of their people. Things might be changing0l]
allié endommagé? Je remarqu Babyliss Curl Secret e qu'ils n'o [続きを読む]

受信: 2014年3月19日 (水) 22時02分

« 陸上選手だった男 | トップページ | 世界一背の高い犬と世界一小さな犬 »