味の無いカボチャ
ゴーヤは漸く収穫期に入った。蔓は密集し何処にゴーヤがなっているのか、蔓をかけ別けて見ないと見つからない。
左側の直立しているのがゴーヤ、手前に伸びてる蔓がカボチャらしい。
さらに、花までカボチャそっくり。疑う余地はない、100%カボチャである。そこでネットで調べたところ
ゴーヤはカボチャを台木に接ぎ木することが分かった。
花が咲き、実が大きくなるにつれて、美味しそうなカボチャとなった。
収穫し食べることとした。切身は色も良くとても美味しそうである。
細かくカットし、味噌汁に入れて食べたところ、予想に反し味がない。
どんな味かと聞かれたら、味のないカボチャとしか言いようがない。水のような味(笑)。
一切れ食べ、残りは全て捨てた。
本物のゴーヤはひっそりと葉の裏側で成長していた。
9月の目標 775.000歩「1日25.000歩(20.0km)」
9月4日走法 ラン&ウォーク 27.382歩(21.9km)
9月トータル 148.059歩(118.4km)
達成率148.1%
| 固定リンク
「野菜」カテゴリの記事
- じゃが芋とトウモロコシの歴史・インカ帝国(2019.08.23)
- ピーマンは種やワタも食べる(2019.07.24)
- 大根足(2019.07.15)
- レタスの単価は最安値(2018.12.14)
- 我が家の大根はグロテスク(2018.07.16)
コメント