道央大荒れ90万人避難勧告
道内は強い寒気の影響で大気の状態が不安定になり、札幌市南区常盤で11日0時から9時までの降水量が253ミリに達した。
その頃我が手稲区は雷雨に襲われていたが、強い雨ではなかった。
手稲中央小学校から電話が入り孫は臨時休校だと言う。
孫は雷がこの世で一番恐ろしいらしく、昨夜は一睡もしていないと言う。
そんなことから、臨時休校に喜んでいた。
出勤時間になり車にするか、ジョギングにするか決めかねていた。
途中通過する石狩市には大雨注意警報が発令されていた。
既に私は走っていた。最短距離だと会社まで5km、30分で着く。途中パラパラと降って来たが気にするほどではなかった。
午後から手稲区方面は青空一色。しかし、南区方面に発令されてた避難勧告は解除されていなかった。
余談
1、我が家で娘と孫が雷に弱く、雷が発生すると、地下室に逃げ込む。地下室だと音も少し和らぐし、光は見えないことから安心できるらしい(笑)。
2、私が担当する部署に雷を人工的に発生させる装置がある。
最高電圧は10万ボルト発生可能、結構大きな音がする。
恐怖感から我が社に試験装置を取り扱い出来る社員は数人。
道内でこの試験装置を保持している会社は2社である。
ウォーキング日記 ①9月の目標 775.000歩「1日25.000歩(20.0km)」 ②9月11日走法 ラン&ウォーク 30.025歩(24.0km) ③9月トータル 347.292歩(301.0km) ④達成率 150.5%
| 固定リンク
「気象」カテゴリの記事
- 札幌市手稲区は豪雪地帯(2020.03.17)
- 熱中症と熱帯夜(2019.07.31)
- 世界的な異常気象(2019.07.09)
- 札幌は立春過ぎれど厳しい寒さが続く(2019.02.05)
- 道内は冬型の気圧配置(2019.01.17)
コメント