ロード―ヒーティング・札幌市
12月21日
今朝の札幌の道路は何処もかしこも全部アイスバーン状態。
勿論我が街の歩道は除雪されておらず、歩行者は車道を歩く。運転手も歩行者もイライラ。
右側前方に我が家が見えます。近くをお通りの際是非お立ち寄り下さい。何も有りませんが、焼酎はあります(笑)。
札幌市のエライところは、坂道や交差点、歩道にこんなボックスが目に付く。
良く見ると「ロード―ヒーティング盤」と書いてある。
これは、道路などに降った雪を融かす制御盤なのだ!
ボックスの中に我が社の製品が一つ入っている。冬期間は大活躍するのだ。
ご覧の通り歩道の雪は綺麗に融けている。ロード―ヒーティング盤殿有難うございます。
札幌市は、車の安全が第一、歩行者の安全は第二。なんて言うと予算が足りないから税金しっかり納めろと言う。
札幌市のお話しによれば、年間の維持費は10億円(電気代やメンテナンス等)だそうです。
ここはT型交差点、坂を下ると国道5号線に突き当たる。右折すると札幌市内、左折すると小樽市方面。事故多発地帯であったが、ロード―ヒーテンングを施してからは残念ながらあんまり減らない。
無謀運転車が多いのだ!と運転手を責めてはいけない。
何故なら、札幌市が予算をケチったため、車が停まってる部分だけロード―ヒーテンングを施していない。
ちゃんと雪と氷が残っている。
初めて通る運転手はそんなことは知る由もない。下まで全部融けてると思って鼻歌を歌ってくるが気付いた時は既に遅くドスン!
坂道や人通りの多い場所には、滑り止めの砂袋が設置されている。
利用者は勝手に砂を撒いて使う。
勝手にコケテ転んで怪我をしても札幌市は責任を追いません。
使用料は後で請求します。なんてのはウソ(笑)。
①12月の目標 775.000歩「1日25.000歩(20.0km)」
②12月21日走法 ラン&ウォーク 32.131歩(25.7km)
③12月トータル 721.332歩(577.1km)
④達成率 137.4%
| 固定リンク
「札幌市」カテゴリの記事
- 水道水盗むな!(2018.06.14)
- 札幌市は世界最大の降雪都市(2018.02.09)
- 札幌市琴似界隈その2(2017.12.23)
- 美味しい「さっぽろの水」をどうぞ!(2017.12.21)
- 札幌市琴似界隈(2017.12.19)
コメント