ウォーキング2大会エントリー
早くもウォーキング大会の案内が送付されてきたことから2大会のエントリー完了。
北の都札幌ツーデーウォーク
6月20日(30キロ)、22日(30キロ)。
この時期は爽やかな気候で観光客の多い季節。
昨年は初日が2位で2日目がトップゴール。
各都道府県からの参加者で賑わいをみせる。またこの期間は大通り公園で食の祭典も開催されることから楽しみな大会でもある。
20日はキリンビール園でジンギスカンパーティが開かれ、全国からのウオーカ―の皆さんと親交を深める場でもある。
7月11日(30キロ)、12日(30キロ)に開催される。旭川市は大雪連峰から多数の川が流れ込み、日本一橋の多い市としても有名。
昨年は、初日は2位、二日目は満をきして、途中までトップを守ったが、コースを1kmほど行ってから間違いに気づいたが、既に遅くコースに戻った時は下位でした(笑)。
この2大会はリベンジの大会。
他の大会はこれから続々届くが、殆んどトップを取った大会である。
残りの大会は
5月北海道を歩こう33km
日程未定
6月オホーツク網走大会
12日35km
13日30km
6月ハッカの大地北見大会
14日32km
15日30km
8月函館ツーデーウォーク大会
22日30km
23日20km
9月北海道ツーデーマーチ洞爺湖大会
12日40km
13日30km
他の大会は
9月カッパウォーク札幌20km
10月大沼大会(函館)14.4km
参加未定ですが札幌歩こう会の大会もある。
一番きつい大会は網走、北見大会。連続4日間で127km、これはいささか疲れます。
ちなみに、昨年は4日間全てトップゴール。
ラン&ウォーキング日記
①2月の目標 1.000.000歩「1日36.000歩(29.0km)」
②2月25日 走法 ラン&ウォーク34.154歩(27.3km)
③2月トータル 990.948歩(792.8km)
④達成率 110.1%
今月の目標である100万歩まで9.052歩となった。
突発事故が無い限り、100万歩は達成できる。後、どれだけ加算できるかである。
| 固定リンク
「ウオーキング」カテゴリの記事
- JRヘルシーウォーキング(2019.11.10)
- 遊歩道に不審物(2019.10.04)
- バックパッカーか?(2017.11.05)
- 私の通勤コース(2016.10.25)
- 函館ツーデーウォーク(27日30km)(2016.08.28)
コメント
えっぴぃさんこんばんは!
実家は旭川ですか、良い所ですよね。
好きな街です。
好きですがコースは間違って毎年ダメ(笑)
初日のコースは永山橋→旭橋→秋月橋→永山→永山橋。石狩川の橋を右手にみて通り、復路は石狩川の対岸を通る30kmのコースです。
2日目のコースは美瑛川と忠別川を通る。昨年が間違った場所は忠別川の取水堰を右折するが分からなくて直進。
初日の札幌コースは中島公園をスタート→大倉山ジャンプ→農試公園→屯田防風林→北大を通りゴール
2日目は豊平川堰堤→真駒内→西岡公園→札幌ドーム→月寒公園を通るコースです。
投稿: ぽん | 2015年2月26日 (木) 20時28分
早くからエントリーするんですねぇ…
コースは何処から何処へ?!食の祭典は行くから見られるかしら?
旭川は実家があります。サイパルから先ず橋を渡り旭橋?
それともツインハープへと向かうのかしらぁ
川の街を堪能出来ますねー
投稿: えっぴぃ | 2015年2月26日 (木) 09時47分