« 第66回札幌雪祭り | トップページ | ムクドリとナナカマドの実 »

2015年2月 9日 (月)

札幌市琴似界隈

ラン&ウォーク10キロ地点に琴似がある。

歩道はロードヒィテングが施され、殆んど雪はない、札幌とは思えない別世界である。

前方は琴似駅方面

O0640042413201784112

どぎつい飲食店は無く、スナックが多い。

O0424064013201784110

火曜日女性は半額中!!男性を何で差別する?(笑)

O0640042413201784111

桃太郎・・・何処かで聞いたことがある飲み屋さん。

そう言えば、愛知県にも同じ店名の飲み屋さんがあった筈。

店を畳んだという噂を耳にしたが、札幌に出店とは知らなかった。

O0800065413205431572

屯田兵関連の碑が多く残っている。

O0800047713205431262

琴似神社

琴似に屯田兵 が入植したとき、同時に祀られた神社である。一部の兵士の出身地であった仙台藩 亘理伊達氏 の祖伊達成実 を武早智雄神として祭神とした。

はじめは武早神社といって、日登寺の境内に祠を造って祀っていた。その後、斎藤繁三郎氏から寄進された水上通り(琴似中学校の西側)に置かれた。

このとき、北海道有珠に入植していた第十四代亘理領主伊達邦成公から、陣羽織・直筆の掛け軸等を奉納された。琴似村 の住民を氏子にして、明治時代には出店、芝居、蓄音機 が出る年一度の祭りが村人総出の楽しみであったという

「ウィキペディアより抜粋」

O0640042413212000240

古いボーリング場であるが、未だに健在。

前を通ると、子どもが小さい頃家族で遊んだ記憶が甦る。

O0640042413212000239

ラン&ウォーキング日記

①2月の目標 1.000.000歩「1日36.000歩(29.0km)」

 

②2月8日 走法 ラン&ウォーク41.765歩(33.4km)

 

③2月トータル323.319歩(258.7km)

 

④達成率112.3%

|

« 第66回札幌雪祭り | トップページ | ムクドリとナナカマドの実 »

札幌市」カテゴリの記事

コメント

コメント頂き有難うございます。

西野にお住まいですか!平和の滝方面、それとも盤渓方面?
まぁどうでもいいけど(笑)

投稿: ぽん | 2015年2月11日 (水) 20時20分

こんばんわ✨おじゃまします。
息子が琴中だったので何処も懐かしい景色です。西野に引っ込んで野鳥も多く雪も多い…上手稲神社からの景色が好きです〜

投稿: えっぴぃ | 2015年2月10日 (火) 19時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌市琴似界隈:

« 第66回札幌雪祭り | トップページ | ムクドリとナナカマドの実 »