ごみステーション
隣町のゴミステーションは、決まりを守らない一部の人たちのため、ゴミはカラスの襲撃に合い散乱し手の施しようがない状態。
業を煮やした町内会は、次のような看板を立て、更に監視カメラまで設置した。
果たして効果は?
私どものゴミステーションは、折り畳み式のベニヤ板で周囲を囲み、ネットを被せる。
更にその上にベニヤ板を被せる。これでカラス対策は100%OK。
因みに、ベニヤ板を被せる提案者はぽんである(笑)。
ラン&ウォーキング日記(14か月連続100万歩挑戦)
①4月の目標 1.000.000歩「1日32.300歩(26.0km)」
②4月14日 走法 ラン&ウォーク52.210歩(41.8km)
③4月トータル 585.285歩(468.2km)
④達成率 129.4%
今月の目標である1.000.000歩まで414.715歩となった。
16日間残ってることから1日25.920歩で達成。
昨年3月から続いている100万歩以上は、今月で14ヶ月連続となる予定。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 美人詐欺師にやられた(2023.01.30)
- 60代の性、あなたはどのように向き合っていますか?(2021.09.06)
- 札幌に秋がやってきた(2021.09.02)
- ミヤマカラスアゲハ(2021.08.29)
- 食糧自給率過去最低(2021.08.26)
コメント
えっぴぃさんこんばんは!
マンションは独自のゴミ箱を設置し、管理人が綺麗に清掃していますから、ゴミ箱に見えませんよね。
ゴミステーションは北海道だけなんですか!
全国共通語かと思っていました(笑)。
投稿: ぽん | 2015年4月15日 (水) 19時23分
ゴミステーションと呼ぶのは北海道だけのようですねぇ…
やっと我MS前にも住人専用が設置されて楽になりました冬はネットの上の雪が重くて難儀しましたが今はカイテキ❗️カラスの心配もなくなりましたぁ〜
投稿: えっぴぃ | 2015年4月15日 (水) 00時21分