黒岩漁港へ釣り2日間総括
2日目(10日)は朝から霧雨降る嫌な天気であったが、3時から釣り開始。
早速ダブルの連続
上はスナカレイ、下はイシモチカレイ
雨と眠気(2日間の睡眠3時間)に耐えられず8時納竿、帰途は中山峠回り。
羊蹄山は雲に覆われていた。
スナカレイ47匹(写真は一部)は全て抱卵。
ヌタは身の硬いウグイやサメが美味しい
マツカワカレイ1匹・カレイの王様で一時幻のカレイと言われていたが放流事業の効果が出て漁獲もあがっている。釣り師のマナーとして35cm以下はリリース。幸い釣れたのは36cmであった。
別名王蝶とか、尾ひれの黒い縞が鷹の羽に似ていることからタカノハとも呼ばれています。
つぶ1個
合計63匹と1個でした。天気が良ければ100匹以上は確実であった。次週リベンジの予定。
ラン&ウォーキング日記(15ヶ月連続100万歩挑戦)
①5月の目標 1.000.000歩「1日32.300歩(26.0km)」
②5月10日 走法 ラン&ウォーク22.907歩(18.3km)
③5月トータル 359.670歩(287.7km)
④達成率 111.4%
今月の目標である1.000.000万歩まで640.330歩となった。
21日間残っていることから1日30.492歩で達成。
昨年3月から続いている100万歩以上は、今月で15ヶ月連続となる予定。
| 固定リンク
« | トップページ | 漂流するエンジン付ゴムボート »
「釣り」カテゴリの記事
- エライ釣り人(2019.11.11)
- 幻のマツカワカレイを釣る(2019.04.30)
- 釣り新聞にぽんすけ現れる(2018.07.19)
- 黒岩漁港へ2回目の釣行記(2018.05.14)
- 八雲町黒岩漁港へ釣り(2018.04.28)
コメント
えっぴぃさんこんばんは!
隣近所に20匹ほど差し上げて
残りは、煮つけ用と焼き魚(一日日干し)に分けて冷凍保存です。
差し上げた分減ったから又行きます(笑)。
投稿: ぽん | 2015年5月11日 (月) 21時48分
マツカワ釣れた❓❗️わーいわーいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
カレイいっぱい収獲があったのねー
干すのかしら?黒がしら煮付けて食べたいわぁ〜
投稿: えっぴぃ | 2015年5月11日 (月) 17時46分