札幌市バッタ塚
小樽市ドリームビーチの砂浜を走り、
新川河口に出ると排橋の小樽内橋があり、前方に新川下水処理場が見えてくる。
砂利道を通ると、左側にバッタ塚の看板が見える。
他に観光バス道路があるのは言うまでもない。
バッタ塚
右側のこんもりした畝がバッタを埋めた場所
バッタ塚は、
バッタの大群が空が真っ黒になるくらいやっ来て、せっかく作った農作物を食べ尽くし、人も動物も食べるものが何もない状態になってしまった。
明治時代、トノサマバッタの大群が札幌を襲いました。
当時の人々は、このトノサマバッタを駆除するため、バッタや産み落とされた卵を札幌近郊から集めて、この地に埋めたのです。
埋めてその上に大きな土まんじゅうを作りました。これがバッタ塚です。
札幌市HP引用
ラン&ウォーキング日記(21ヶ月連続100万歩挑戦)
①11月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8km)」
②11月20日 走法 ラン&ウーク35.568歩(28.5km)
③11月トータル785.790歩(628.6km)
④達成率
117.3%
今月の目標である100万歩まで219.210歩となった。
10日間残っていることから1日21.921歩で達成。
| 固定リンク
« 未だに咲いている秋の花 | トップページ | 真鯉 »
「札幌市」カテゴリの記事
- 水道水盗むな!(2018.06.14)
- 札幌市は世界最大の降雪都市(2018.02.09)
- 札幌市琴似界隈その2(2017.12.23)
- 美味しい「さっぽろの水」をどうぞ!(2017.12.21)
- 札幌市琴似界隈(2017.12.19)
コメント
えっぴぃ さんこんばんは!
イナゴはバッタの種類です。
例えば、バッタでトノサマバッタがいますよね。それと同じです。
今回のバッタ塚はトノサマバッタです。
バッタ塚のある場所は民間地でしたが札幌市に寄付したそうです。
投稿: ぽん | 2015年11月23日 (月) 19時23分
バッタ塚~(・・?))
初めて聞いたわぁ…イナゴの大群の話は聞いた事があるけど…ちゃんと塚までつくってたのね〜〜
投稿: えっぴぃ | 2015年11月23日 (月) 12時14分