ドクガ異常発生中
私が通る遊歩道(札幌市手稲区)は、オオイタドリやハマナス、タンポポの群生地であるが、今年はこれ等にドクガが大発生。
河川敷に見える青い植物は全てオオイタドリ。このような群生地は何十キロと続く。
ドクガは体の色が黒くてオレンジ色の筋模様が入っているのが特徴
成虫や幼虫、卵にも無数の毒針毛を持っているので素手で触わらないこと。
毒針毛が皮膚に触れると、赤く腫れあがりかぶれる。かゆみは1週間前後続きます。
既に腕を刺された!
大分かゆみと腫れは回復したが
ラン&ウォーキング日記(28ヶ月連続100万歩挑戦)
①6月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8km)」
②6月1日35.897歩(28.7km)
③6月トータル35.897歩(28.7km)
④達成率107.2%
⑤進捗率3.6%
今日も皆様にとって、素敵な一日であります様に。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 庭にアシナガバチの巣(2021.07.29)
- 蜜蜂の大移動(2020.07.06)
- 暇潰し(蟻さんのお話し)(2020.07.03)
- スズメバチの巣(2020.06.20)
- 蟻と毛虫の戦い(2020.04.13)
コメント
えっぴぃさんへ
こっちもオオイタドリの除草の最中です。
かゆみは酷いです。
かくとかゆみが伝染し
手の施しようがない。
ワンコの散歩はご注意です。
投稿: ぽん | 2016年6月 3日 (金) 20時10分
西野も川はイタドリで私より大きい(; ̄ェ ̄)
少しは刈ったみたいだけど…ワン散歩コース気をつけなくちゃね〜〜
投稿: えっぴぃ | 2016年6月 2日 (木) 20時29分