第25回旭川大雪ツーデーウォーク2日目
どんより曇り今にも降りそうな空模様。
昨日のブログにも書いたがウォーキング大会は競技で有りません。完歩することが目的である。
ですが、トップゴールを目指す方々が多いのが現実である。
私は1キロ8分を目標にし、大会に参加している。
勿論スピードウォーキングである。
ウォーキングにはスローウォーキングとスピードウォーキングがある。
ウォーキングの基本はいろいろあるが、特に重要視されているのは、①かかと着地②重心の乗った膝株を真っ直ぐ伸ばす③片方の足は必ずや着地④歩幅は両肩幅⑤足は進行方向に真っ直ぐ伸ばす(蟹股や内股は×)⑥手は軽く握り、後ろに引くとき若干力を入れる⑦視線はその人の身長にもよるが、前方40メートル位。
これ等はウォーキングインストラクターにより違いはある。
私は君塚正道ウォーキングインストラクターを参考にしている。
7時30分一斉にスタート。
私は昨日もトップ争いしたことから疲労が残っていた。
トップゴールは諦めていたが、先頭集団(4人)に食らい付いていた。
時々先頭集団を引っ張るため先頭に出るが、直ぐに交代し他の方に先頭を引っ張って貰った。
そんなことを繰返し、残り8キロを切った所でトップに出て引放しにかかった方がいた。
私は勿論食らい付いて、逆に引放しにかかった。
残り2キロで気力をふり絞りペースを上げた。足音は遠ざかって行った。
ゴールタイムは11時22分(30キロのタイムは3時間52分)。
目標タイムは4時間ですから、目標をクリアした。
2位は兵庫県の方で約1分遅れでゴール。
次の大会は
8月27日28日
函館ツーデーウォーク
因みに、現在までの大会記録は
5大会9日間で
トップゴール7回。
コース間違い2回でした。
ラン&ウォーキング日記(29ヶ月連続100万歩挑戦)
①7月の目標 100万歩「1日32.500歩(26.0km)」
②7月10日56.873歩(45.5km)
③7月トータル436.713歩(349.4㎞)
④達成率175.0%
⑤進捗率43.3%
今日も皆様にとって、素敵な一日であります様に。
| 固定リンク
« 合体 | トップページ | 四つ葉クローバーの群生地 »
「ウオーキング」カテゴリの記事
- JRヘルシーウォーキング(2019.11.10)
- 遊歩道に不審物(2019.10.04)
- バックパッカーか?(2017.11.05)
- 私の通勤コース(2016.10.25)
- 函館ツーデーウォーク(27日30km)(2016.08.28)
コメント
えっぴぃさんこんばんは!
実はゴールしてから大雨でした。
後からゴールした方たちは可愛いそうでした、
また、1年後が楽しみ^^
投稿: ぽん | 2016年7月12日 (火) 20時08分
お疲れ様☆〜(ゝ。∂)
生憎の悪天候も暑いよりはマシ??
旭川の熱い夏も来ないのかなぁ〜
投稿: えっぴぃ | 2016年7月12日 (火) 14時19分