マムシ捕獲大作戦
我が家の裏山は手稲山連峰に連なり、野生動物の棲みかである。
裾野は我が町富丘地区
カメラアングルをかえて、後方は手稲山、標高1023.7メートル
1972年 開催の札幌冬季オリンピックでは、アルペンスキー(回転・大回転)、 リュージュ、ボブスレーの会場となった山である。
裾野は我が町富丘地区
先日、我が家の庭に毒へびのマムシが出没。
今朝もマムシが現れた!
早速捕獲大作戦に突入
本来なら市役所又は専門業者に駆除の申し入れをするのが筋である。
私はガキの頃から蛇と遊んでいたことから捕獲に抵抗はない。
捕獲網(孫の虫とり用)
網に捕獲成功
捕獲の問題点
長靴を履いていない。
長ズボンを履いていない。
などがある。
マムシに噛まれると死亡することもある。
市内の病院は血清を持っているので、もし噛まれたら、噛まれた上を紐できつく縛り病院へ。
ペットボトルに捕獲しましたが、欲しい方はいませんか?
ペットで飼うなら差し上げます。
間違っても刺身で食べないように(笑)。
前回は駆除したが、孫が可愛いそうだから殺さないで。と言うので裏山に放してきました。
トンネル内にも蛇がいることから、ここで放すことにした。
蛇は直ぐに穴に入ったが
穴は浅いのか出てきた
マムシさん元気でお過ごし下さい。さようなら!
ちなみにマムシは家族で生活する。今回二匹捕獲たが、子供がいる可能性がある。
見付け次第に捕獲し裏山に放します。
ラン&ウォーキング日記
7月の目標である29ヶ月連続100万歩は達成。
8月は30ヶ月連続100万歩に挑戦する。
この記録はおそらく寒冷地に於いてのギネスブック記録かも?
ちなみに100万歩以上は距離にし800キロ以上となる。
一流アスリートと比較しても選択ない記録にオジさん挑戦中。
今日も皆様にとって素敵な1日で有りますように。
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 野生化した馬(2019.10.16)
- 野生のライオン(2019.08.03)
- 動物は何故口が長いか(2019.01.24)
- 我が町は野生王国(2018.07.06)
- 庭に出没する野生動物の足跡(2018.01.03)
コメント
えっぴぃさんへ
ペットボトルに入れる時
手で掴んで入れる、やばいよ^^
猛毒蛇ですから、万が一ってあるからさ。
投稿: ぽん | 2016年8月 1日 (月) 21時23分
また出たーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
恐ろしや…マゴちゃん優しいのねぇ
息子くんなら飼いたいと?!ムリ〜〜
投稿: えっぴぃ | 2016年8月 1日 (月) 09時15分