« 野ウサギ、キタキツネの足跡 | トップページ | 無水トイレ »

2017年3月10日 (金)

マンホールの穴

車道や歩道に突然この様な穴がある。

マンホール内は家庭排水等の下水が流れることから、常にマンホール蓋は温められている。

その為できる段差による市民からの苦情は、昨年22件だが、今冬は2月末までに371件に急増した。

落とし穴を思わせるマンホールの段差
O0480064013885588842

本通りは除雪や排雪していることから、マンホールとの段差は無いが、横道に入ると
この様な穴があっちこっちにあることから、車が穴にはまりバンバー等が破損する事故は後を絶たない。

歩道も同じく、歩行者が穴に落ちて足首の捻挫も報告されている。

そんな事から、札幌市はマンホール蓋を断熱蓋に交換する作業続けている。

札幌市によると、雪の段差ができるマンホールは市内に約9万5千ヵ所かるが、年1万ヵ所ずつ増やす目標を明らかにした。

3月ラン&ウォーキング日記(37ヶ月連続100万歩挑戦)

①3月の目標 100万歩「1日32.500歩(26.0km)」

②3月10日の実積 39.417歩(31.5km)

③3月トータル394.659歩( 315.7km)

④達成率39.2%

今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に。

|

« 野ウサギ、キタキツネの足跡 | トップページ | 無水トイレ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンホールの穴:

« 野ウサギ、キタキツネの足跡 | トップページ | 無水トイレ »