つくしはスギナの子
♪つくしだれのこ
すぎなのこ
つくしの歌は知ってる方は?
つくしが出て
つくし畑
やがてスギナが出る。↑と同じ場所ですが、アングルが異なった
スギナ
つくしとスギナは同じ地下茎であることから、つくしが萎れるとスギナが出てきます。
つくしは3億年前からの植物で、当時は直径30㌢、高さは15㍍以上にもなったとか。
⬇が直径30㌢高さ15㍍
本当か?
おまけ
ラン&ウォーキング日記
28日で41ヶ月連続100万歩(800km以上)を達成した。
8月は42ヶ月連続100万歩(800km)以上に挑戦する。
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。
| 固定リンク
「野草」カテゴリの記事
- ネジバナ(2020.08.01)
- コンフリー(2020.06.29)
- アスファルトを突き破った草(2020.06.17)
- 我が家の妖精(2020.05.30)
- 庭に咲く花(2020.05.23)
コメント