« 世紀の大発見!新たな蟻の駆除方法 | トップページ | ご先祖様 »

2017年9月 4日 (月)

トウモロコシをバラバラにする方法

我が家のトウモロコシ(ピータコン)は収穫期に入った。
O0480064014018269116
O0640042414018269120
 
作付けは本数は約200本、勿論隣近所に差し上げるが、家族7人では食べ切れないことから、冷凍保存する。
 
冷凍保存は実をバラバラにします。
 
それでは作業方法をご覧下さい。
 
道具は先端のとがった割り箸1組(割って2本にしないこと)
 
O0640038814018269123
綺麗に剥がれます
O0480064014018269127
10本の処理時間は15分、
O0640048014018269129
フリーザーバッグに入れ冷凍保存します。
O0960055414018269134_2
冷凍庫へ
冷凍庫は三台あるが其々マンタンとなる。
O0510033614018269136
実は、トウモロコシをバラバラにする器具があるのだ!
其の名は
トウモロコシカッターと申す。
100均でありますよ(笑)
私は市内探したが、無かったことからアマゾンで購入(約1600円)
O0521034114020108490 O0484027614020108494
クルクル回すだけで、このように綺麗に剥がれます
O0486048014020108496
お見事!
ワンコちゃんも誉めてます。
お主、何と言う坐り方じゃ!
O0473042414020108500
9月ラン&ウォーキング日記(43ヶ月連続100万歩挑戦)
①9月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8km)」
 
②9月4日の実積37.462歩(30.0km)
 
③9月トータル163.393歩(130.7km)
 
④達成率16.3%
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。
 

|

« 世紀の大発見!新たな蟻の駆除方法 | トップページ | ご先祖様 »

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トウモロコシをバラバラにする方法:

« 世紀の大発見!新たな蟻の駆除方法 | トップページ | ご先祖様 »