世界三大紅葉樹のニシキギ
札幌市新川遊歩道に世界三大紅葉樹の一つである、ニシキギの紅葉が真っ盛り。
世界三大紅葉樹とは
ニシキギ
スズランノキ
ニッサシルバチカ
ニシキギは日本、中国に自生する樹木である。
ニシキギ
スズランノキ(ネットよりお借りした)
スズランノキは正式名は、ゼノビア・プルベルレンタで北アメリカ東部原産で花がすずらんに似ていることから、スズランノキと言う和名がついた。
スズランノキの花
スズランノキの紅葉
ニッサシルバチカの紅葉・ネットよりお借りした
地元贔屓をする訳ではないが、ニシキギが一番綺麗に見えるが、皆さんはいかがですか?
他の紅葉をご覧ください
遊歩道も黄金道となった
裏山のヤマモミジ
雑木林の紅葉
林は数十年前、小学校建設予定地であったが、子供が減少し建設計画は自然消滅した
かしわの木
其では皆さんごきげんよう!
10月ラン&ウォーキング日記(44ヶ月連続100万歩挑戦)
①10月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」
②10月23日の実積27.375歩(21.9km)
③10月トータル842.830歩(674.3km)
④達成率84.2%
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。
| 固定リンク
「紅葉」カテゴリの記事
- イタドリ紅葉のいろいろ(2019.10.28)
- ニシキギに魅せられて(2019.10.19)
- 世界三大紅葉樹の一つニシキギ(2019.10.02)
- 小雨が樹木にもたらした影響(2019.08.08)
- 札幌は紅葉の季節となりました(2018.10.04)
コメント