寒波に襲われ路頭に迷うトンボたち
18日寒波に襲われた札幌、手稲山も雪に埋れ真冬を思わせる。ナツアカネトンボ20匹ほど、厳しい一夜を遊歩道過ごした。
手稲山
遊歩道には微かな温かさが残っていたのか?
手足をか弱く動かすが、飛ぶことは出来ない
ナツアカネトンボ
こちらは、殆ど生きている証はない
遊歩道は、通勤通学の自転車や散歩の人々が頻繁に通る事から、歩道脇の草の上に避難させ、息途絶えたトンボは踏みつけられるのも可愛いそうになり、草の下に埋葬
元気な頃のナツアカネトンボ
タンポポ 三姉妹 は、寒さのため茎を長く伸ばすことは出来ず、弱々しく咲いていた
暗い話から明るい話しへ
前方のトンビを襲うカラス二羽
トンビはカラスより大きいが、小さなカラスに襲われても、余裕で逃げて行った(笑)
えっ!
明るくないって!
10月ラン&ウォーキング日記(44ヶ月連続100万歩挑戦)
①10月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」
②10月19日の実積33.890歩(27.1km)
③10月トータル715.331歩(572.3km)
④達成率71.4%
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 庭にアシナガバチの巣(2021.07.29)
- 蜜蜂の大移動(2020.07.06)
- 暇潰し(蟻さんのお話し)(2020.07.03)
- スズメバチの巣(2020.06.20)
- 蟻と毛虫の戦い(2020.04.13)
コメント