月寒あんぱん
月寒あんぱんで有名な、株式会社ほんまのあんぱんを買ってきた。
ほんまは明治39年創業の老舗。札幌月寒から平岸に抜ける道路「あんぱん道路」工事現場で月寒あんぱんを食べながらの道路作業はあまりにも有名な話しである。
詳しくは「歴史探訪・アンパン道路」 をご覧ください。
小豆こしあん・南瓜あん・黒糖あん・黒胡麻あん・抹茶あんセット、5個入り(500円)を買ってきた。
我が家は7人家族ですが、二人は辛党(私も含めて)。2分の1にカットし、其々の味を堪能しました。味はくどい甘さはなく、家族は食べやすいと言うことでした。
上から、黒糖あん、南瓜あん、抹茶あん、黒胡麻あん、小豆あんです。美味しそうでしょ^^。
ちなみに、私は「ほんま」の回し者でありません。
12月ラン&ウォーキング日記(46ヶ月連続100万歩挑戦)
①12月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」
②12月6日の実積 39.214歩(31.4km)
③12月トータル241.351歩(193.1㎞)
④達成率24.1%
今日も皆様にとって、素敵な一日でありますように。
| 固定リンク
「歴史探訪」カテゴリの記事
- 函館市鱒川町馬頭観音を訪ねて(2020.08.13)
- 我が故郷志苔館(しのり)町(2020.08.12)
- 球徳稲荷大明神のあるところ(2020.06.13)
- 我が町の今昔物語(2020.06.12)
- 手稲区土功川を行く(2019.10.27)
コメント
えっぴぃさんこんばんは!
古い歴史をそのまま残す食べ物は、すべて美味しいとは言えないけれど、ほんまさんには負けた^^
今まで食べたことのない美味さ!
ソウルフードですか?
土地によって食べ物は夫々違いますからね^^
日本国内においては勿論のことですが、黒人の伝統的な料理はとても美味しそう!
投稿: ぽん | 2017年12月 7日 (木) 17時26分
出たー( ◠‿◠ )月寒あんぱん❣️
小豆のが一番スキだぁマシソヨ(美味しい)
パンとは違う食感とたっぷり餡子が最高だよね
ソウルフード?食べたーい笑〜
投稿: えっぴぃ | 2017年12月 6日 (水) 16時11分