カラスは有名建築家なのだ!
写真はカラスの巣である。此のように立派な巣は河川敷の至る所に残っている。
巣は高い所に有るが、暴風雨(雪)に耐え、一冬過ぎても倒壊することは無い。
私はいつも思うのは、雑な作りに見えるが、巣は頑丈に出来ている。
台風で破壊される民家があっても、カラスの巣は大丈夫!
カラスは何も考えないでアホーアホーと鳴いて要るように聞こえるがそれは違う。
彼らは有名建築家なのだ!
巣作りにあたって、幹や枝が巣作りに適しているか、一瞬で見極めがつくのだ!
幹や枝の構造や強度を研究し作っている。
台風がくると沢山の倒木や枝折れがあるけれど、巣作りの木は頑丈だ!
ほれ!
カラス様も笑っておる(笑)
12月ラン&ウォーキング日記(46ヶ月連続100万歩挑戦)
①12月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」
②12月4日の実積 40.294歩(32.2km)
③12月トータル167.553歩(134.0㎞)
④達成率16.7%
今日も皆様にとって、素敵な一日であります様に
| 固定リンク
「カラス」カテゴリの記事
- カラスの豪邸(2020.04.25)
- カラスちゃんはお利口さん(2020.02.23)
- 俺は屋外広告塔(2020.01.10)
- ラーメンを食べコップ酒を飲むカラスくん(2019.12.22)
- 交尾(2019.09.27)
コメント
えっぴぃさんへ
今ある巣の場所を覚えてよ、忘れたらやられるからね。
やつらは、リフォームする年もあるので。
カラスは可愛いけれど、共謀すぎる(笑)
カラスに会うのと必ず声掛けをする、すると、だまって聞いてる^^
通りかかる人は、アイツカラスと話してる。
アホか?
と思ってるはず(笑)
投稿: ぽん | 2017年12月 6日 (水) 15時28分
川の中州にも看板が…カラスの巣でいっぱい
襲われたらタイヘンヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
気をつけましょう〜
投稿: えっぴぃ | 2017年12月 6日 (水) 00時04分