オジロワシの飛来地の樹木を伐採
毎年1月中旬から2月中旬頃まで絶滅危惧種のオジロワシが飛来する札幌市新川河川敷
オジロワシ
ところが、河川敷の樹木伐採作業が行われていた。
オジロワシは高い樹木に羽を休めることから、伐採したら飛来しなくなる?
札幌市よ何を考えておる。
以前はコウライキジも飛来していたが、樹木の伐採により最近姿を見る事はない。
伐採作業中
重機械を使って伐採
伐採前のヒレンジャクの群
この木は伐採された
ヒレンジャク拡大
このような高い木にオジロワシは羽を休めるが伐採中
2月ラン&ウォーキング日記(48ヶ月(4年)連続100万歩挑戦)
①2月の目標 100万歩「1日36.000歩(28.8㎞)」
②2月26日の実積 37.785歩(30.2㎞)
③2月トータル1.018.800歩(815.0㎞)
④達成率101.1%
長い冬もいよいよ終わりに近づいています。風邪には十分お気をつけ下さい。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- カッコウは託卵(2021.08.24)
- カワアイサとマガモ(2020.04.17)
- サギとウソの悩み(2020.03.25)
- 我が家に珍客現れる(2020.03.11)
- 野鳥ノスリとの出会い(2020.01.24)
コメント