« ラズベリーとグスベリ | トップページ | 墓参り »

2018年8月11日 (土)

消えた文明をもとめて

ラン&ウォーキングコースの一つに新川河口がある。

 

当時さほど気に掛からなかったが、河口手前に小樽内橋があり、建設が途中で中止し廃

 

となっていた。

 

札幌市手稲区富丘高台通りを小樽方面へ向かい、手稲区星置から国道5号線に入る、更

 

に小樽方面へ向かい標識を右折すると銭函駅に到着

 

O1080060714245562589

 

銭函海岸通りをおたるドリームビーチへ向かいます

 


 

O1080060714245562592

 

おたるドリームビーチを通り過ぎると古道に入るが、この時期は雑草が生い茂って通ることは出来ない。

 

 

そんな事から砂地を通ります

 

 

O0607108014245562594

 

前方に見える50年前の小樽内橋

 

O1080060714245562596

 

雑草に埋もれた車止め

 

O1080060714245562598

 

未完成の小樽内橋は約50年前に廃橋となり、通行止めとなっています

 

O1080060714245562600

 

ガードレールは朽ち果てていた

 

O1080060714245562602

 

新川は日本海に注ぎ込む

 

 

O1080060714245562604_2

 

廃橋の前方にオタルナイ村があった

 

 

O1080060714245562608

 

前回の記事

 

 

何処までも続く平原に木は殆ど生えていません。

 

 

遠くに手稲の山並みが見える(写真は初春)

 

 

此の地で栄華を誇ったアイヌ民族は何処へ行ったのか?

 

我が家から約15キロを行くと、200万都市から荒れ果てた未知の世界に入る。

 

オタナイ村を知る札幌、小樽市民は殆どいません、歴史のみが残っている。

 

オタナイ村は小樽市発祥の地なのに・・・

 

O0640042414183020787

 

過去の関連記事をご覧下さい

 

 

 

 

 

古道をゆく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月ラン&ウォーキング日記(54ヶ月連続100万歩挑戦)

 

 

 

 ①8月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8㎞)」

 

 

 

 ②8月11日の実積 38.058

 

歩(30.4㎞)

 

 

 

③8月トータル446.751歩(357.4km)

 

 

 

④達成率44.6%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« ラズベリーとグスベリ | トップページ | 墓参り »

歴史探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消えた文明をもとめて:

« ラズベリーとグスベリ | トップページ | 墓参り »