秋グミの果実酒
9月下旬、札幌市新川河口の原野に真っ赤に色づいた秋グミを1㎏ほど頂いて来ました
グミの実には、β-カロテンやビタミンE、食物繊維、カリウム、アントシアニンが多く含まれ
ています
その栄養効果として、免疫力強化、視力向上、血圧低下、整腸作用、コレステロール値低
下などが期待できる
三度目の果実酒に挑戦(過去に失敗)
味はまろやかな舌触り、とろけるような甘味がします
ワインでも経験したことのない美味しさ
義姉や娘も試飲したが、美味しいの連発
焼酎を含んだ実が残ってることから、ミキサーに入れ、撹拌し飲むと言うべきか食べてみ
ます
これも美味しいはずである
果実酒は違法か?
市販の焼酎やウォッカなどを使って、自家消費用の果実酒を作るなら法的に問題ない。
しかし、ぶどう酒(ワインの製造)は、アルコールそのものを作ることになるので、たとえ自
家消費用でも違法となる。
11月ラン&ウォーキング日記(57ヶ月連続100万歩挑戦)
①11月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8㎞)」
②11月13日の実積 37.211歩(29.8km)
③11月トータル520.430歩(416.3km)
④達成率51.8%
今日も
皆様にとって素敵な1日になりますように!
| 固定リンク
「果実酒」カテゴリの記事
- グミ酒のオンザロック(2019.12.15)
- 秋グミの果実酒(2018.11.13)
- 秋グミの果実酒(2017.09.21)
コメント