我が町の南斜面はヒグマの生息地
冬季間通る、ラン&ウォーキングコースから見える南斜面は、ヒグマの生息地として知られていた
その南側を通ります
アップします
雪に埋もれた歩道
裾野は都市化され、ヒグマは出て来ません
札幌市は
第11回冬季オリンピックが1972年2月3日~13日まで開催された、アジア最初の都市として
知られています
手稲山は、アルペンスキー、リュージュ、ボブスレー会場となりました
宮の森70メートルジャンプ競技場では
笠谷幸雄、今野昭次、青地清二が
金、銀、銅を独占したことから、一躍世界に名が知れ渡った
2030年に立候補するが、落選間違いなし(笑)
今回は宮の森へ行きませんでしたから、真っ赤に色づいたサンゴミズキの幹を見てお別れ
12月ラン&ウォーキング日記(58ヶ月連続100万歩挑戦)
①12月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」
②12月26日の実積 28.052歩(22.4km)
③12月トータル952.629歩(762.1㎞)
④達成率94.6%
今日も皆様にとって、素敵な一日になりますように。
| 固定リンク
「札幌は雪国」カテゴリの記事
- 札幌の積雪は72センチ(2020.02.06)
- 冬将軍がやって来た!(2019.11.15)
- 真冬日の札幌から(2019.01.09)
- 我が町の南斜面はヒグマの生息地(2018.12.26)
コメント