真冬日の中スキー遠足で小学生13人凍傷
強い寒気が居残る道内は、13日も最高気温が全域で氷点下となった。
札幌市では40年ぶりに最高気温が氷点下10度を下回った8日以降、水道管凍結が急増
し、12日ま での5日間で1600件を超えた。
教育現場にも影響が出ている
札幌の小学校では8日のスキー学習の中止した。
1日に北広島の小学生がスキー遠足で児童13人が凍傷などを負った。
私が思うに
両親は元より、教育現場の寒冷地対策が十分で無かったのではないか?
事前にコースや現地の最高気温や風速を確認し、学習を実行か中止を判断しべきであ
る。
時々
幼稚園児らの集団散歩に出会うが、手袋を履いていない子供が多い。更に赤ちゃんを
抱っこしているお母さんは赤ちゃんに手袋を履かせず、真っ赤な手を見ることもあります。
寒さに馴れた人達の落とし穴か?
余談
手袋を履(はか)せるは北海道弁
あなた方の地方では手袋を(する)又は(つける)
ですか?
忙しくコメント出来ないでいます
2月ラン&ウォーキング日記(60ヶ月連続100万歩挑戦)
①2月の目標 100万歩「1日35.800歩(28.6km)」
②2月13日の実積 43.331歩(34.7km)
③2月トータル512.005歩(409.6㎞)
④達成率51.1%
今日も皆様にとって、素敵な一日になりますように
| 固定リンク
「凍傷」カテゴリの記事
- 真冬日の中スキー遠足で小学生13人凍傷(2019.02.13)
コメント