« 洞爺湖有珠山ジオパークを訪ねて | トップページ | 我が町は手稲山に連なる裾野にある »

2019年9月18日 (水)

カラス君はお友達

何度かブログに書いたが、ガキの頃カラスを飼育した経験があります。

巣から落ちたカラスは、産毛が生えた状態で今にも死にそうでした。

可愛いそうになり、抱きかかえて家に持ち帰りました。

勿論、家族の大反対に合うことに。
けれども、小さな小屋を作り飼育開始(笑)

家族はカラスが大きくなれずに、死ぬものと思い諦めていた。

学校から帰ると腹を空かせて大きな口を広げエサをねだる。

夏の間は、昆虫やミミズを与えていたが、寒くなってくるとエサに困り、鶏を飼っていたことから、同じエサを与えました。

カラスは大きくなっても自分でエサを取ることは出来ず。

省略します。

そんな事から、今でもカラスに会うと声をかけます。

おい

おはよう

何してる

沢山食べたか?

他愛な言葉であるが、カラスはおっちゃん何を喋ってる?

興味津々寄ってきます(笑)

そんな一場面をどうぞ!

カラスが二羽、こっちへ

1-4_20190918171401

大きな口を開けておっちゃん
おはよう!
11-3_20190918171401


オヤツは?

111-3_20190918171501

いつも、一言二言喋って通りすぎる。

時々、カラスとの会話を聞いてるお方もおりやす。

アイツ気は確かか
(笑)

9月ラン&ウォーキング日記

①9月の目標 75万歩
1日25.000歩(20.0km)

②9月 18日の実積
26.489歩(21.2km)

③9月トータル
570.150歩(456.1km)

④達成率75.4%


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように!

|

« 洞爺湖有珠山ジオパークを訪ねて | トップページ | 我が町は手稲山に連なる裾野にある »

カラス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 洞爺湖有珠山ジオパークを訪ねて | トップページ | 我が町は手稲山に連なる裾野にある »