« 北海道新幹線手稲トンネル | トップページ | 高圧試験台を製作 »

2020年2月13日 (木)

キタキツネちゃんのお家

手稲山の雪解け水を集め、

右側の発寒川と左側の琴似発寒川が合流し新川となる
11111-2_20200213151701


手稲山は野生動物の宝庫、主な生息動物は

ヒグマ、アライグマ、アメリカミンク、野ウサギ、エゾシカ、キタキツネ等が生息し、我が町の河

川敷にヒグマ以外の動物が遊びに来て、住居を構えるものも居られる(笑)

前方に右側に見える手稲山(標高約1.023㍍)

すそ野左側は我が町富丘地区
111111-2_20200213151701


手稲山連峰の山並

手前は凍結した琴似発寒川上流
1111111-2_20200213151701


キタキツネの繁殖期は、

12月から2月で春先に3~6匹の子供を出産します。

子育ては秋にかけて雌が行い、雄は単独行動をし子育ては一切しません。

札幌市新川河川敷にキタキツネの道がある。

キタキツネちゃんの家から川に続いていることから、

炊事用に川から水を運んで要るらしい(笑)
11111111-2_20200213151801


道の途中で一休みしているキタキツネちゃん(ボケた)
11-2_20200213151801


キタキツネのお家は

竪穴のように見えるが、決して竪穴なんかでありません。

横穴となっています。
111-2_20200213151901


近くで1列に並んでダイサキは家族会議中
1111-2_20200213151901



2月ラン&ウォーキング日記

72ヶ月連続75万歩以上に挑戦中
(既に達成した100万歩連続60ヶ月含む)

2020年2月13日現在

累計歩数
113.283.231歩

累計距離
90.627km

地球一周約4万kmとして
2.26566周

①2月の目標 75万歩
1日25.000歩(20km)

②2月13日の実積
28.376歩(22.7km)

③2月トータル
404.711歩(323.8km)

④達成率53.7%

今日も皆様にとって
素敵な1日に
なりますように

|

« 北海道新幹線手稲トンネル | トップページ | 高圧試験台を製作 »

野生動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北海道新幹線手稲トンネル | トップページ | 高圧試験台を製作 »