一妻多夫
ネパールのドルポ村は一妻多夫、女は3人くらいの夫を持つのは普通、よって子供は沢山いるが男共はみんな我が子のように可愛がる。
雌が複数のオスと交尾する配偶システム。人間、鳥類、哺乳類全体でみても少ないシステム。
父親は兄弟の場合が多い、これは兄弟が多いと畑を細かく分けなければならない。畑を分散させないための社会制度。
世界中では一夫多妻の社会は多い、むしろ一夫一妻家族と比べて多数派だ。イスラーム社会はイスラーム共同体初期のころ戦争があいつぎ男が激減、そのため4人まで妻をめとることが設けられた制度。
関野吉晴「グレートジャーニー、ユーラシア~アフリカ篇」
4人を差別することは許されず、皆等しくお付き合いしなければなりませんから、男もそうですが女は大変でしょうね。羨ましいような地獄のような複雑な気持ち。
貴男や貴女は次の結婚方式のどちらを選びますか?
①1妻多夫
②1夫1妻
③1夫多妻
お前はどっちを選ぶって?
勿論③に決まってます。仕事中に今晩は誰にしようかな?
こんなことを考えながら仕事をすると年中楽しい。
私は何時も、おのれのシンボルを眺め、お前はエライと褒め称えています。
3月ラン&ウォーキング日記
73ヶ月連続75万歩以上に挑戦中
(既に達成した100万歩連続60ヶ月含む)
2020年3月18日現在
累計歩数
114.154.148歩
累計距離
91.323km
地球一周約4万kmとして
2.28308周
①3月の目標 75万歩
1日25.000歩(20km)
②3月18日の実積
48.478歩(38.8km)
③3月トータル
520.810歩(416.6km)
④達成率67.2%
今日も皆様にとって
素敵な1日に
なりますように!
| 固定リンク
「夫婦」カテゴリの記事
- シモツケの花(2020.08.07)
- 一妻多夫(2020.03.18)
- 男性は1兆人分にも相当する精子を生涯放出(2020.03.10)
- なぜ男たちはしたくないのか(2014.12.23)
コメント