大人から幼い子供に戻って、カチカチ山
大人の勉強時間です
久し振りに真面目な記事を書き上げました。
重要な記事ゆえ最後までお読み下さい。
やること
何年も一緒にいればしなくなるのが当たり前なのか?
そもそも、同じ相手とずっと性行為をする動物は殆どいない。人間以外ではごく少数。
例えば、サルの場合は、メスが発情期に入ると群れにいるすべてのオスと交尾する、オスにすればメスを奪い合うようになるから性欲が強くなる。
人間の夫婦の場合、サルのように奪い合う必要もなく、他の男性に女性を奪われる心配はないことから性欲は減退する。つまり、一夫一婦制が夫婦のセックレスの原因になっているのではないでしょうか?
例えば、動物園でオスとメスのゴリラを同じ檻で飼うと、肉親のように仲良くなり、性行為を行われなくなるという。
これは同じ家に住む人間にも同じことが言えるのかも知れない。
セックレスとは日本性科学会によれば「パートナーとの性交渉が1カ月以上ないこと」
日本全国20~59歳の夫婦9000人のうち44%が1カ月以上セックレス状態。
さらに、50代夫婦で37.3%がこの1年間セックレス状態が続いていた。
問題は、本当に中高年男性は決して性欲が枯れてしまったわけでないことである。妻と没交渉になってからも、他の女性とした人は38%もいることである。
セックレスになった男性に聞くと、長くいる妻とのセックスはもう飽きたとか面倒になった。本当のことを言えばしたくない、したくならないとも言える。
外国をみてみると、フランスでは2万人を対象に調べたところ56~69歳の1カ月の平均セックス回数は4.8回・・・凄いですね。
上記のデータを見て分かる通り、男性はもっと女性を大切にしなくてはダメです。
気分直しに昔ばなしをどうぞ!
札幌市どこう川河川敷に壁画がありました。写真はカチカチ山です。
タヌキが背負う薪に火をつけたウサギ
11月ラン&ウォーキング日記
81ヶ月連続75万歩以上に挑戦
(既に達成した100万歩連続60ヶ月含む)
2020年11月25日現在
累計歩数
120.447.205歩
累計距離
96.358km
地球一周約4万kmとして
2.40894周
①11月の目標 775.000万歩
1日25.000歩(20.0km)
②11月25日の実績37.648歩(30.1km)
③11月トータル
713.209歩
(570.6km)
④達成率92.0%
今日も皆様へ
素敵な1日が
訪れますように
最近のコメント