« 春うらら | トップページ | ウンコの話し »

2023年3月20日 (月)

叔父さんは昆布業(函館真昆布)

昆布は北海道産が上級品と言われ、函館の真昆布や羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布(三石昆布)が有名である。

今回は私の出身地である函館の真昆布を紹介します。

函館などの道南地域は真昆布の漁場が広がっている。今回は湯の川から根崎町→石崎町→小安町→汐首町の海岸を歩いてみた。

真昆布は南茅部の天然真昆布が最高級品と言われ「白口浜」の銘柄で呼ばれている。朝廷や将軍家に上納されたのは「白口浜」と言われている。恵山町周辺の真昆布は「黒口浜」、津軽海峡は「本場折」、それ以外の海域は「場違折」の銘柄で呼ばれている。市場価格もおおよそこの順番である。

料理方法はあまり知らないが①ニシンの昆布巻②昆布そうめん③煮しめ等が美味しい。おぼろ昆布はうどんや熱いご飯に醤油とお湯とかき混ぜたものを掛けても美味しい。

海と昆布漁船
T02200129_0800047011432131477

陸揚げされた昆布の日干し。浜辺や道路脇に小さな小石を敷き占めたその上や、竿に下げて干す。

昆布は日干し中、雨に当たると品質が低下することから、漁師は空模様の変化に神経を使う。私の叔父も昆布漁師をしていたので何度か手伝いをしたことがある。天気予報の確率は100%当たっていた。青森方面の空模様を見、30分後に雨が降ってくるから、昆布を雨に当てたら大変、すぐ倉庫へ入れろと言う。その時30分後に雨降りとなった。
T02200129_0800047011432131048

T02200129_0800047011432131050

海と浮き球
T02200129_0800047011432131478

海と民家(遥か向こうに見えるのは函館山)
T02200129_0800047011432131049


ちなみに、昆布消費ナンバーワンは沖縄県である


ラン&ウォーキング日記

3月の目標

108ヶ月連続75万(600km)以上に挑戦(既に達成した100万歩連続60ヶ月含)


 2023年3月20日

累計歩数

142.415.512歩

距離 約113.932km 、地球1周4万キロとして2.84831周

 
①3月の目標 75万歩1日25.000歩(20.0km)  

②3月20日の実績26.749歩(21.4km)  

③3月トータル694.074歩

(555.3km)
 

 達成率92.5%
 

 今日も皆様へ素敵な1日が訪れますように!

|

« 春うらら | トップページ | ウンコの話し »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春うらら | トップページ | ウンコの話し »