ウオーキング

ウォーキング大会

2022年12月 4日 (日)

ウォーキング日記

12月の目標

105ヶ月連続75万歩(600km)以上に挑戦(既に達成した100歩連続60ヶ月含)   

 

2022年12月3日  

 

累計歩数

140.244.747歩

距離 約112.196km 、地球1周4万キロとして2.80489周

前回の3周はデータ入力間違いでした。

  

①12月の目標 75万歩1日24.500歩(19.6km)  

 

②12月3日の実績27.007歩(21.6km) 

 

③12月トータル78..550歩

(62.8km)

 達成率10.3%

 

 今日も皆様へ素敵な1日が訪れますように!

| | コメント (0)

2019年11月10日 (日)

JRヘルシーウォーキング

10日、我が手稲区に於いて、JRヘルシーウォーキングが開催された。

残念ながら今回参加しませんでした。
11-2_20191110173701


軽川・中の川・新川と前田森林公園をめぐる手稲ウォークコース
1-2_20191110173701


~2019年11月6日 手稲区は誕生から満30年を迎えます~
軽川(がるがわ)は、手稲山麓から手稲本町、前田の中央を流れ、新川に合流している川で、川沿いは散策できる緑地になっています。新川は、低湿地帯の排水を目的として、北海道で初めて国費をかけて造られた人工河川で、明治21年(1888年)8月に完成しました。前田森林公園は、公園の半分が森で春の桜から秋の紅葉まで一年を通じて楽しむことができます。西洋の城を思わせる展望ラウンジから両側にポプラが立ち並ぶ、約600mのカナール(運河)が手稲山に向かってまっすぐに伸びています。
(JR北海道HPより)

参加しなかったが、写真は撮影しました

111-2_20191110173801

1111-2_20191110173801


11月ラン&ウォーキング日記

①11月の目標 75万歩
1日25.000歩(20.0km)

②11月 10日の実積
29.380歩(23.5km)

③11月トータル
371.936歩(297.5km)

④達成率49.6%

今日も皆様にとって
素敵な1日に
なりますように!

| | コメント (0)

2019年10月 4日 (金)

遊歩道に不審物

遊歩道を行くと、時々不審物が目に付きます。

新川遊歩道の東屋

タブレット或いは小型パソコン?

それとも鏡?

正面
1111-2_20191004194601


側面

11-2_20191004194601

中の川遊歩道
1-2_20191004194701


私は
気持ち悪いことから触りません。

カラスちゃんも触るな、と、云ってます

111-2_20191004194701

10月ラン&ウォーキング日記


①10月の目標 75万歩
1日24.200歩(19.4km)

②10月 4日の実積
30.776歩(24.6km)

③10月トータル
135.212歩(108.2km)

④達成率17.0%


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように!

| | コメント (0)

2017年11月 5日 (日)

バックパッカーか?

札幌市新川遊歩道を行くと、いつも同じ場所に野宿しているお方がいる。年の頃50代か?

(10月3日)

O0640048014062189963
 
今日も居た(11月5日)
 
手稲山は、もう吹雪、河川敷は風が強いことから、体感温度は零度くらい
 
 
O0640048014063677713
 
札幌は、夜になると最低気温は3度位まで下がる。
 
いつも思うのだが、生活費はどうなっているのか?
 
私は毎日此の方の前を通るが、はっきり言って気持ち悪い。
 
通り過ぎ後、何度も後ろを振り返る。後ろから攻撃される感じがするからである。
 
ここには、破損した簡易テントがある
 
O0640048014062192072
 
雪よ早く降れ(野宿出来ない)!
 
ちなみに、遊歩道は大雨による水没があったことから、野宿はとても危険。
 
以前、札幌市役所へ改善策を申し入れたことがあります。
 
以下は、手稲区役所との交渉内容である。
 
 
11月ラン&ウォーキング日記(45ヶ月連続100万歩挑戦)
①11月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8km)」
 
②11月5日の実積44.326歩(35.5km)
 
③11月トータル219.112歩(175.3km)
 
④達成率21.8%
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月25日 (火)

私の通勤コース

会社まで最短距離は片道5㎞、スローウォークだと約50分かかる、月間100万歩達成するため、遠廻りし10~15㎞のラン&ウォークは欠かせない。

それでは、ラン&ウォークの素敵なコースをご覧下さい。

モミジやイチョウ並木道を通り

O0480064013781589369

真っ赤に色づいたニシキギ街道を通り(道は直線で南方面は函館に通じて、北方面は海にドボン!良い子の皆さん信用しちゃダメよ)

O0640048013781589375

よそ様のりんごのお出迎えを受け、一つお如何?(たわわに実のってます)

O0640048013781589384

寒さに耐えながら、笑顔を振り撒くハマナスちゃん一輪!

O0480064013781589393

落ち葉散る遊歩道を通り

O0480064013781589406

ニシキギのお種ちゃんが出て来てこんにちは!

O0640048013781589411

どこもかしこもニシキギさんで大賑わい

O0640048013781589415

サンゴミズキの紅葉を眺めて(積雪の時期は真っ白な雪と真っ赤な枝のコントラストは最高)

O0640048013781589420

ススキノ原を通ります

O0640048013781589425

こんなコースをたどり、毎日仕事に精を出しています。

皆様の通勤コースは、電車、地下鉄、バスですか?

たまに歩いてみませんか?

ラン&ウォーキング日記(32ヶ月連続100万歩挑戦)

①10月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」

②10月25日の実積 37.709歩(30.2km)

③10月トータル1.006.783歩(805.4㎞)

④達成率116.7%

⑤進捗率100.5%

32ヶ月連続100万歩達成した。
明日から骨休みをし、11月33ヶ月連続100万歩達成に備える。

今日も皆様にとって、素敵な一日であります様に

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月28日 (日)

函館ツーデーウォーク(27日30km)

テーマ:ブログ

晴天に恵まれた函館ツーデーウォークは本州から330名、道内から約400名。
合計約730名が参加し行われた。

O0640048013733635438

コースは

湯の川トラピスチヌ30km
五稜郭箱館山山麓20km
箱館山山麓10km
函館港眺望5km

私は30kmに参加した。

8時30分一斉にスタート

O0640048013733635449

ウォーキング大会は競技ではありません。完歩することが目的である。

私は消費カロリー1600キロカロリー以上を目指し1キロ8分から9分で歩くようにしている。

ウォーキングには、スローウォーキングとスピードウォーキングがある。私はスピードウォーキングを得意とする。

この設定タイムは頗る早いことから必然的にトップゴールとなることが多い。

タイムは3時間47分でした。

今回も10キロ過ぎからトップに出た。
スタミナは衰える事なくそのままトップゴール。

二位の方は大分遅れてゴール。

28日は20kmコースにエントリー。

因みに
28日までの大会参加記録
5大会10日間でトップゴール8日間、コース間違い2日間

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月10日 (日)

第25回旭川大雪ツーデーウォーク2日目

どんより曇り今にも降りそうな空模様。

昨日のブログにも書いたがウォーキング大会は競技で有りません。完歩することが目的である。

ですが、トップゴールを目指す方々が多いのが現実である。

私は1キロ8分を目標にし、大会に参加している。

勿論スピードウォーキングである。
ウォーキングにはスローウォーキングとスピードウォーキングがある。

ウォーキングの基本はいろいろあるが、特に重要視されているのは、①かかと着地②重心の乗った膝株を真っ直ぐ伸ばす③片方の足は必ずや着地④歩幅は両肩幅⑤足は進行方向に真っ直ぐ伸ばす(蟹股や内股は×)⑥手は軽く握り、後ろに引くとき若干力を入れる⑦視線はその人の身長にもよるが、前方40メートル位。

これ等はウォーキングインストラクターにより違いはある。

私は君塚正道ウォーキングインストラクターを参考にしている。

O0480064013694050153 O0640048013694050140

7時30分一斉にスタート。
私は昨日もトップ争いしたことから疲労が残っていた。

トップゴールは諦めていたが、先頭集団(4人)に食らい付いていた。

時々先頭集団を引っ張るため先頭に出るが、直ぐに交代し他の方に先頭を引っ張って貰った。

そんなことを繰返し、残り8キロを切った所でトップに出て引放しにかかった方がいた。

私は勿論食らい付いて、逆に引放しにかかった。

残り2キロで気力をふり絞りペースを上げた。足音は遠ざかって行った。

ゴールタイムは11時22分(30キロのタイムは3時間52分)。

目標タイムは4時間ですから、目標をクリアした。

2位は兵庫県の方で約1分遅れでゴール。

次の大会は
8月27日28日
函館ツーデーウォーク

因みに、現在までの大会記録は
5大会9日間で
トップゴール7回。
コース間違い2回でした。


ラン&ウォーキング日記(29ヶ月連続100万歩挑戦)

①7月の目標 100万歩「1日32.500歩(26.0km)」

②7月10日56.873歩(45.5km)

③7月トータル436.713歩(349.4㎞)

④達成率175.0%

⑤進捗率43.3%

今日も皆様にとって、素敵な一日であります様に。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

第20回北の都札幌ツーデーウォーク

初日
6月25日26日に札幌ツーデーウォークが開催中。

O0285042713681682498

今回は悪天候にも関わらず、全国35都道府県から約1000名が参加された。

ウォーキング大会は競技でありません。
自分のペースに合せ完歩することが目的である。

私は、ウォーキングを始めたきっかけは交通事故によるリハビリーであった。

そんな事からドクターの指示により1キロ8分ペースを目標。

このペースだと殆どトップゴールとなる。

ウォーキングにはスローウォーキングとスピードウォーキングがある。

私は君塚正道ウォーキングインストラクターの影響を受け、スピードウォーキングを得意としている。

25日の結果

当日は激しい雨の中スタート。遊歩道は川のようになり、シューズは水没し、中は水浸し状態。

私は5キロ過ぎにトップに出た。直ぐ岡山の方が着いてきた。

又しても複雑な交差点へ突入、標識は無し、誘導員もいない。

コース図を見るにも雨が降っていることから、図面はぽろぽろになる。

二人で相談し直進することにした。これが間違いの元。

雑貨店に入りコース図を見て貰い、今われわれは何処に居るのか調べて貰った。

出た解答は、すでにコースから3キロ外れていた。直ぐに引き返したが、目に入ったのは、赤いタスキを掛けたアンカーが二人。

この方がたは最後尾に着くことになっていることから、われわれ最後尾よりもっと最後尾(笑)。

よって、今回の大会はビリ(笑)
明日もコースは違うが同じ30キロである。
天気は最悪。

二日目

雨の予報は出ていたが、スタート時はどんより雲っていて、雨の心配は無さそう。

O0640048013682443565

35都道府県から約1000人の参加者があり、続々と集まってきた。

O0640048013682443579

スタート後、円山動物園を通り

O0640048013682443591

更に大倉ジャンプ台を眺め

O0480064013682443602

屯田防風林を通る

O0480064013682443609

昨日の事も有ることから、先導員に着いて行くことにした。

先導員は私に前に出ろと言うが出ない(笑)

6人の集団は残り5キロを切った辺りから動きがだした。

女性の方が前に出た。

私はスピードウォーキングに切換え、ペースを上げた。

そのまま、北大構内を通りトップゴール。
ゴールタイムは12時54分(所要タイム4時間24分)。

私の目標ゴールタイムは12時30分(所要タイム4時間)であることから、24分オーバー。

次の大会は
7月9日(土)10日(日)
第25回旭川大雪ツーデーウォーク


ラン&ウォーキング日記(28ヶ月連続100万歩挑戦)

①6月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8km)」

②6月26日56.158歩(44.9km)

③6月トータル1.020.390歩(816.3㎞)

④達成率167.6%

⑤進捗率101.5%

28ヶ月連続100万歩以上達成した。

今日も皆様にとって、素敵な一日であります様に。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

第29回でっかいどうオホーツクマーチ

第29回目のでっかいどうオホーツクマーチが、網走市、北見市を会場に4日間の火ぶたを切った。
参加者は36都道府県から約420名が参加されていた。
ウォーキング大会は競技ではなく、完歩することが目的である。
参加者は其々目的を持って望んでいるが殆どの方々は体力増進を図り健康管理に重点を置いているようである。
 
私は、1km8分を目標にしスピードウォーキングを得意としている^^
 
両大会は寒さに襲われ網走は最高気温は7度台もあったことから体調管理に難しい大会でもあった。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月29日 (日)

第39回北海道を歩こう

一昨年の土砂崩れにより歩道が通行止めになって2年経ったが、未だに修復されていないのか、昨年に続き今回も33キロコースは設定されず、10キロコースのみとなった。

O0703096013658509266

主催者は、札幌市や朝日新聞他6社。
参加者は年齢制限無いことから971名

O0640048013658513339

私はこの大会を得意として4連続大会トップゴール中(33キロ3大会、10キロ1大会)。

今回のコースはスタートラインからゴールまでアップダウンが激しく。

勝負所はゴール手前の3キロに及ぶ急坂とみていた。

スタートは先頭から150番目位。
はっきり言ってトップゴールは半分諦めていた。

スピードウォーキングに切換、5キロ地点でトップ集団に追い付いたが直ぐに離された。

差は100㍍位。

トップ集団は3名で、中学生男子と昨年トップを争った30代の男性、もう一人の方は40代後半と思われる。

残り3キロ地点の急坂で勝負に出た。
中学生に追い付き、雑談を交わして俺に着いて来い。と、言い前に出た。

足音は直ぐに消えた。
次の目標は40代後半の方、スピードはがくんと落ちた。難なく追い越した。

トップの姿は大きくなってきた。
しかし、ゴールは目前。

直線に入りゴール直前で追い越し、大きな拍手と歓声に迎えられゴール(関係者20名位)。

O0640048013658513351

ゴールタイムは1時間24分。

目標タイムは1時間20分、4分のタイムオーバーでした。

O0636096013658509316

トップを争った相手も昨年のヤツと知り笑顔で称えてくれた。

昨年は洞爺湖大会で私にトップゴールを奪われ、走ったとか何とかごちゃごちゃ言ったスポーツマンらしからぬお方がいましたが(此の方は他のサイトで散々叩かれ、卑怯者扱いされていた)今回は気持ち良いゴールでした。

6月は網走、北見大会(127キロ)、さらに札幌大会(60キロ)、合計187キロの大会があります。

ウォーキング大会は競技でなく、完歩することが目的である。




| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

dポイント ISO認証 W杯ジャンプ いじめ おたるドリームビーチ お正月 お盆 たばこ アメリカミンク アルコール イチゴ インターネット記事 ウォーキング ウオーキング ウオーキング大会 エゾシカ エゾリス オジロワシ オリンピック カラス キタキツネ キノコ クリスマス クローバー ゲテモノ ゲテモノ料理 コウライキジ コロナウイルス ゴミ サケ サンゴミズキ サンセットビーチ銭函 ジャガイモ スイカ スポーツ スマホ スーパーマーケット タバコ タンポポ ツツジ トイレ ニュース ハマナシ ハマナス ハロウィン バイオリ二スト パソコン・インターネット フキノトウ ブドウ ブログ プロ野球 ヘビ ペット ホンダSクーペ600 ポイント ポイントカード マガモ マダニ マラソン ヤモリとイモリ ラグビー ランニング ラン&ウォーキング レストラン 不倫 中国 中国野菜・加工食品 中秋名月 事件 事故 交通事故 伝説 健康 公園 公衆トイレ 冬の訪れ 冬囲い 凍傷 初雪 前田森林公園 労働者 動物 化学 北朝鮮 北海道新幹線 医学 医療 医薬品 原発関係 台風 吹雪 園芸 墓参り 大リーグ 大晦日 大気汚染 大相撲 天気予報 夫婦 季節 学問・資格 孫娘 宇宙 安全衛生 宝くじ 家庭菜園 家族 小さな親切 小樽市 小説を読んで 尖閣諸島 山菜 希少価値 心と体 心霊スポット 恋愛 懐かしき遥かなる思い出 戯れ記事 手稲山 排雪 放射性物質 故郷 文化・芸術 文学・教育 料理 新聞記事 方言 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 昆虫 映画・テレビ 春の目覚め 晩秋 書籍・雑誌 朝顔 木の実 札幌は雪国 札幌市 朽ちた家シリーズ 東日本大震災 果実酒 果物 桜の開花 桜満開 植物 樹木 歴史 歴史探訪 毒草 気象 気象・地震 河川敷 洞爺湖 洞爺湖有珠山ジオパーク 海外ニュース 災害 熱中症 爬虫類 狂い咲き 珍獣 環境・自然 環形動物門 貧毛綱 生物 男シリーズ 病気 病院 真夏日 真鯉 石狩新港 社会 神社 福島第一原発事故 科学 積雪量 空模様 童謡 端午の節句 競馬 笑い話 米国 紅葉 経済・政治・国際 絶滅危惧種 美術 老後 職場 自動車 自民党 自然 芸能・アイドル 菜園 訓練 話題 誕生日 読書 読書の時間 趣味 農業 逃げる女シリーズ 遊歩道 運動会 遺跡 酒類 野イチゴ 野ネズミ 野生動物 野草 野菜 野鯉 野鳥 釣り 雪景色 雪解け 電力 食事 食品 飲料水 駅伝 魚介類 鳥類