札幌市手稲区は豪雪地帯
札幌市は10区(中央区、北区、東区、白石区、豊平区、南区、西区、厚別区、手稲区、清田区)からなるが、積雪量は雲泥の差があり、とても同じ札幌市とは思えない。
今回は手稲区内の積雪量を比較したのでご覧下さい。
その前に、何故手稲区富丘が豪雪地帯なのか、
過去の新聞記事を若干アレンジし載せます。
手稲区富丘の積雪量が飛び抜けて多い理由。
石狩湾小低気圧が発生し手稲山に当たり、裾野である我が町を襲う。
当時の記事を思い出すと、石狩湾小低気圧は突然発生する。
低気圧を受ける地域は札幌市手稲区と岩見沢市だそうです。
この頃釣りに狂っていて、年間130日は海釣りをしていました。
休祭日は勿論のこと、仕事帰りも石狩湾新港へ。
その時、小低気圧に何度も出くわした。
小低気圧は、数分前まで穏やかな天気ですが、突然暴風雨となり海上は大荒れとなる。
前書きが長くなったが、手稲区積雪量をご覧下さい。
豪雪地帯の手稲区富丘、我が家の庭です(手前にベランダの雪投げ分もあります)。
我が家近くの遊歩道
遊歩道を小樽方面へ向かいます
積雪は殆んど有りません
積雪量は、石狩湾小低気圧を受ける区域と受けない区域差です。
3月ラン&ウォーキング日記
73ヶ月連続75万歩以上に挑戦中
(既に達成した100万歩連続60ヶ月含む)
2020年3月17日現在
累計歩数
114.105.670歩
累計距離
91.285km
地球一周約4万kmとして
2.28211周
①3月の目標 75万歩
1日25.000歩(20km)
②3月17日の実積
33.355歩(26.7km)
③3月トータル
472.332歩(377.9km)
④達成率60.9%
今日も皆様にとって
素敵な1日に
なりますように!
最近のコメント