菜園

2021年8月15日 (日)

大根植え付け

タクアン用の大根2畝植え付けた。 1畝70本ですから140本植え付け完了。我が家で使う本数は40本くらいで残りは隣近所差し上げます。

 

Q

Qq

カボチャは順調に育っています。

マサカリカボチャ畑

Qqq

Qqqq

北海道では我が家をいれ、マサカリカボチャを植え付けしている所は三軒のみ。

その他カボチャ畑

Qqqqq

S

Ss_20210815155701

二つの畑を合わせ生産個数は100個くらい。勿論隣近所へ差し上げます。

 

8月ラン&ウォーキング日記 

90ヶ月連続75万歩以上に挑戦(既に達成した100万歩連続60ヶ月含)

2021年8月15日 

累計歩数127.789.043歩

累計距離 約102.231km 、地球一周約4万kmとし2.55578周

 

①8月の目標 75万歩1日24.400歩(19.5km)

②8月15日の実績21.663歩(17.3km) 

③8月トータル435.493

(348.4km)

達成率57.6%

 

今日も皆様へ素敵な1日が訪れますよに!

 

| | コメント (0)

2019年8月 1日 (木)

カボチャの新種発見

我が庭に自生するカボチャ(生ゴミから生えた)。

最近まで気付くことは無かったが、葉っぱを見てびっくり。

又しても新種発見か?
22-2_20190801161801


同じ種類のカボチャはこんな姿

借用農園より
222-2_20190801161801

専門家に調査を依頼したところ、専門家も見て驚いた。

慎重に調べた結果

新種で無いと言う

調査員は古ぼけた温度計を出して、気温測定。

なぬ?

半日陰の気温は、なんと40度でした。

2-2_20190801161901


8月ラン&ウォーキング日記

①8月の目標 775.000歩
1日25.000歩(20.0km)

②8月1日の実積
25.760歩(20.6km)

③8月トータル
25.760歩(20.6km)

④達成率3.3%

| | コメント (0)

2019年7月23日 (火)

作付け状況

既に収穫期に入った野菜もあるが、若干遅れ気味の野菜もあります。

農園

遠方に手稲山を望む
222-2_20190723163901


至る所に監視カメラを設置

不法行為を24時間監視しています。
2222-2_20190723163901


ピーマンやいんげん豆は収穫期を迎えました

ピーマン
11-2_20190723164001


いんげん豆
111-2_20190723164001


トマト

1-2_20190723164001

カボチャ
1111-2_20190723164001


カボチャ
収穫期は9月頃?
111111-2_20190723164101
スイカ
22-2_20190723164201

スイカ
収穫期は9月頃?
3-2_20190723164101


ゴーヤ
これから大きくなります

2-2_20190723164201

ゴーヤ
収穫期は8月中旬?

22222-2


7月ラン&ウォーキング日記

①7月の目標 75万歩
1日25.000歩(20.0km)

②7月23日の実積
23.133歩(18.5km)

③7月トータル
715.318歩(572.3km)

④達成率92.3%

7月に入り、北海道は凌ぎやすい季節となりました
皆さん地方はうだるような暑さが続いていると思いますが、お変りありませんか

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

気温に騙された!

5月に種を蒔いたゴーヤは、気温に騙され生死をさ迷っていました。

 

5月25日札幌の最高気温は約31℃
26日、約32℃
27日、約34℃
3日連続真夏日。

 

そんな事からゴーヤの種蒔きはまだ早いと思っていたが、気温に騙され種を蒔いてしまった。

 

しかし、28日の最高気温は24℃となりゴーヤにとって厳しい気温です。
1個発芽したが、その後変化なし、気になり種を掘り起こしたなら、気温変化について行けずに休眠状態でした。

 

一応水に入れてきたが、心配になり苗を10株を購入。

 

111-2_30

 

一株330円、3.300円の出費となり財布が軽くなりました。

 

プリン体ゼロ、糖質ゼロのビール26本に相当する(笑)

 

なに?
セコイって!
何を仰いまする(笑)

 

6月ラン&ウォーキング日記

①6月の目標 75万歩
1日25.000歩(20.0km)

②6月4日の実積
27.158歩(21.7km)

③6月トータル
117.864歩(94.3㎞)

④達成率15.7%

札幌は若葉萌ゆる季節となりました。
皆さま如何お過ごしですか?

| | コメント (0)

2019年5月29日 (水)

野菜 苗の植え付け完了

野菜の植え付け全て終りました。

45坪は既に植え付け完了

今回は30坪へ植え付けです。

 

早朝4時に起き、出勤前に畑へ行ってきました。
11-2_35

手前の白線内30坪


1-2_36

苗は

なす20本

種植えは

マサカリカボチャ約50本
ほうれん草1袋
トウモロコシ20本追加
オクラ1袋
エンドウ豆1袋
辛大根1袋

大豊作を祈る

5月ラン&ウォーキング日記

今月の目標である75万歩は27日に
達成しました。

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

| | コメント (0)

2018年7月29日 (日)

我が部族伝統のマサカリカボチャ

石狩市花畔(ばんなぐろ)の借用農園75坪に、いろいろな野菜を植え付けています。

我が部族(函館の片田舎)には、いつ頃か分からないがマサカリカボチャなるものがある。
市場に出回ることなくひっそりと生き永らえている。
マサカリカボチャは名の通り、皮が硬く普通の包丁では刃が立たないことから、マサカリで割る。
O0800046213761947756
実はぽこぽことして、とても美味しい
マサカリカボチャ畑
20株ほど植えていることから、収穫個数は40~50個
O1080060714237676864
マサカリカボチャは形が不揃いなのが特徴
数年前の新聞記事によると、北海道の作付け農家は二軒。我が家を加えると三軒となる
O0607108014237676872
O0607108014237676877
7月ラン&ウォーキング日記(53ヶ月連続100万歩挑戦)

 

 ①7月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8㎞)」

 

 ②7月29日の実積 0

歩(0㎞)

 

③7月1.003.633歩(802.9km)

 

④達成率100.2%

 

26日をもって53ヵ月(4年5ヵ月)連続100歩(800キロ)以上を達成した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月24日 (木)

野菜の発芽状況

農園野菜の発芽状況は順調である
 
はつか大根
Z
 
カボチャ
X
 
 
じゃが芋
Xx
 
辛大根
Cc
 
末発芽野菜
 
ゴーヤ、トウモロコシ、インゲン豆
苗植え野菜
 
ピーマン、キューリ、茄子、トマト
キューリ以外の発育状況は順調ですが、キューリ30株は寒さ対策失敗により絶
 
滅状態となった
植え替えが必要である。

5月ラン&ウォーキング日記(51ヶ月連続100万歩挑戦)

 

 ①5月の目標 100万歩「1日32.500歩(26.0㎞)」

 

 ②5月24日の実積 34.694

歩(27.8㎞)

 

③5月トータル875.573歩(700.5km)

 

④達成率86.9%

 
 若葉萌ゆる季節となりました、皆様如何お過ごしですか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月22日 (日)

悩殺的な大根

収穫は、漬け物時期に合せて植えた秋大根。
 
収穫後、畑を綺麗に整地するのが、借用農地の習わし。
 
早速大根を収穫
 
一輪車で車へ運びます。
 
収穫した本数は100本ほど、勿論隣近所に半分以上差し上げます。
 
O0640048014054003493
 
 
突然若い女性がやって来た。
 
しかも、パンツを履かないで、彼女が言うには、
 
 
ぽんさんが股の下を何度も洗うので、変な気持ちになったとさ(笑)
 
 
O0480064014054003504
 
ありゃ!
 
股を開かなくとも
 
君、若いじゃない!
 
真っ白だもんね(笑)
 
O0480064014054003514
 
そんな馬鹿をやって、
 
畑の整地に精を出す。
 
借用農地は
 
ここと(45坪)
 
O0640048014054018282
 
 
ここ(15坪)
 
綺麗に雑草を取って整地は程々にし、これで今年の農作業は終わり。
 
 
O0640048014054018290
 
畑様、来年も宜しくお願い致します。と言って、お酒をまいて来る予定であったが、勿体無いので止めました(笑)
 
10月ラン&ウォーキング日記(44ヶ月連続100万歩挑戦)
①10月の目標 100万歩「1日32.300歩(25.8km)」
 
②10月22日の実積31.603歩(25.3km)
 
③10月トータル815.455歩(652.4km)
 
④達成率81.4%
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月20日 (火)

野菜生育状況

全体的に生育状況は順調であるが、ゴーヤは若干遅れている。
 
二十日大根
 
O0480064013963920990
 
茄子20株
 
O0480064013963920995
 
マサカリカボチャ
 
O0480064013963920998
 
春大根
 
O0640048013963921005
 
キューリ40株
 
O0480064013963921025
 
トマト50株(ももたろう)
 
O0480064013963921035
 
インゲン
 
O0480064013963921038
 
じゃが芋3畝(メークイン、キタアカリ)
 
O0480046413963921040
 
ピーマン50株
 
O0480053313963921041
他の野菜は
 
オクラやゴーヤ。
 
 
6月ラン&ウォーキング日記(40ヶ月連続100万歩挑戦)
①6月の目標 100万歩「1日33.500歩(26.8km)」
 
②6月20日の実積42.772歩(34.2km)
 
③6月トータル787.115歩(629.7km)
 
④達成率78.3%
今日も皆様にとって、素敵な一日になります様に 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

dポイント ISO認証 W杯ジャンプ いじめ おたるドリームビーチ お正月 お盆 たばこ アメリカミンク アルコール イチゴ インターネット記事 ウォーキング ウオーキング ウオーキング大会 エゾシカ エゾリス オジロワシ オリンピック カラス キタキツネ キノコ クリスマス クローバー ゲテモノ ゲテモノ料理 コウライキジ コロナウイルス ゴミ サケ サンゴミズキ サンセットビーチ銭函 ジャガイモ スイカ スポーツ スマホ スーパーマーケット タバコ タンポポ ツツジ トイレ ニュース ハマナシ ハマナス ハロウィン バイオリ二スト パソコン・インターネット フキノトウ ブドウ ブログ プロ野球 ヘビ ペット ホンダSクーペ600 ポイント ポイントカード マガモ マダニ マラソン ヤモリとイモリ ラグビー ランニング ラン&ウォーキング レストラン 不倫 中国 中国野菜・加工食品 中秋名月 事件 事故 交通事故 伝説 健康 公園 公衆トイレ 冬の訪れ 冬囲い 凍傷 初雪 前田森林公園 労働者 動物 化学 北朝鮮 北海道新幹線 医学 医療 医薬品 原発関係 台風 吹雪 園芸 墓参り 大リーグ 大晦日 大気汚染 大相撲 天気予報 夫婦 季節 学問・資格 孫娘 宇宙 安全衛生 宝くじ 家庭菜園 家族 小さな親切 小樽市 小説を読んで 尖閣諸島 山菜 希少価値 心と体 心霊スポット 恋愛 懐かしき遥かなる思い出 戯れ記事 手稲山 排雪 放射性物質 故郷 文化・芸術 文学・教育 料理 新聞記事 方言 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 昆虫 映画・テレビ 春の目覚め 晩秋 書籍・雑誌 朝顔 木の実 札幌は雪国 札幌市 朽ちた家シリーズ 東日本大震災 果実酒 果物 桜の開花 桜満開 植物 樹木 歴史 歴史探訪 毒草 気象 気象・地震 河川敷 洞爺湖 洞爺湖有珠山ジオパーク 海外ニュース 災害 熱中症 爬虫類 狂い咲き 珍獣 環境・自然 環形動物門 貧毛綱 生物 男シリーズ 病気 病院 真夏日 真鯉 石狩新港 社会 神社 福島第一原発事故 科学 積雪量 空模様 童謡 端午の節句 競馬 笑い話 米国 紅葉 経済・政治・国際 絶滅危惧種 美術 老後 職場 自動車 自民党 自然 芸能・アイドル 菜園 訓練 話題 誕生日 読書 読書の時間 趣味 農業 逃げる女シリーズ 遊歩道 運動会 遺跡 酒類 野イチゴ 野ネズミ 野生動物 野草 野菜 野鯉 野鳥 釣り 雪景色 雪解け 電力 食事 食品 飲料水 駅伝 魚介類 鳥類